宿泊予約システムの運用方法を学んで「宿泊予約システムを導入する」というのは、実店舗で言うと、「内装リニューアルをし、新商品と新しい什器・新しいレジを導入する」ことに相当します。
そして実店舗の場合、「リニューアル開店」は「始まり」にすぎません。
普通はリニューアルした後に、どうやって「商品を見せて」「レジへ誘導するのか」といった試行錯誤が毎日続くでしょうし、季節に合わせて、商品構成の見直しや、店頭ディスプレイの変更も行っていく必要もあるでしょう。
つまり実店舗では、リニューアルしたあとが「勝負」だというわけです。
ところが、初めて宿泊予約システムを運用する人の多くは、「宿泊予約システムを導入すれば"終わり"」という間違った考えを持ってしまいがちです。
最初に導入してしまえば、「あとは放っておいても売れていく」というふうに考えてしまう人が多いのです。
宿泊予約システムも実店舗と同じで、リニューアルした時が「勝負の始まり」です。
宿泊予約システムの導入後、定期的に「プラン構成やプランの見せ方」を見直し続けないと、宿泊予約システムを入れても成功するのは不可能なのです。にもかかわらず、最初に導入してもらったきり半年以上、ひどい場合だと数年間も放ったらかしになっている宿泊予約システムも少なくありません。
弊社でも、宿泊予約システムが放ったらかしになっているお客様は弊社の力不足もございましたが、総じて予約は入りませんでした。
忙しかったり、宿泊予約システムの更新コストや更新時間を惜しんだりしているうちに、導入したきりの宿泊予約システムとなってしまうケースが多いのです。
その一方で、実店舗ではどうでしょう。リニューアルオープンしたきり、商品の変更や、店内のレイアウト変更を行わない、なんてことはありえるでしょうか?
季節にあわせて売れ筋の商品を変更したり、商品説明のポップの差し替え、あるいは価格の見直し、といった作業を日常業務として日々実施していることと思います。
また、セール品を入り口においたり、ディスプレー商品を毎月変更したり、たまには店内の内装を変更したりもするでしょう。
これは宿泊予約システムも同じこと。
宿泊予約システムはインターネット上の「仮想店舗」ですから、当然、通常店舗と同じようなスタンスで臨む必要があります。
宿泊予約システムを更新せずに、いきなり満塁ホームランで売上倍増、というのはレアケース。継続的に宿泊予約システムの更新を行わなければ、なかなか商売につながる宿泊予約システムには成長していかないのです。
プランの更新・修正等は、宿泊予約システム専門業者のシステムを導入することが、最も有効で、ほとんどが自分で更新することが出来るようになっているはずです。
一般的なホームページ作成の依頼費用:1ページ3~4万円くらい
宿泊予約システム専門業者の費用:プラン更新費用は0円(ほとんどの宿泊予約システム業者の場合)といった感じです。
一般的なホームページ作成会社に依頼をすると、もちろん文章の量とか、写真をどれくらい使うか等によって価格は上下しますが、大体の目安としてこれくらいはかかると思ってください。毎月数ページずつ更新していくとなると、その都度、1ページあたりいくらという更新コストが発生するわけです。
また、毎回業者に発注して、作ってもらって、確認して・・を繰り返す必要があるので、更新にかかる時間もバカになりません。
スケジュール通りにいかないこともあります。
その点、宿泊予約システム専門業者の提供システムを自社で更新できれば、更新費用は0円。かなりコストを安くすることができます。
しかも業者とのやり取りが一切発生しませんので、スピーディに更新することもできるのです。
フリーソフトを使って自分でやれば安いが、操作が難しいことが多いのです。
弊社がご提供する【ヤドバンスシステム】は、更新の負担を軽くするために、操作画面を徹底的に簡単に分かりやすくしています。もちろんサポート体制も万全で、また徹底的にノウハウも随時提供しています。
「プランの入力」や「写真の貼り付け」については、電子メールのやり取りができる程度のパソコンスキルがあれば、問題ありません。
電子メールを作成する時のようにプランを打ち込み、電子メールにファイルを添付するように写真を貼り付ければ、簡単に宿泊予約システムが更新できます。